Googleペナルティを解除するには?原因やサイトに与える影響

SEO
Closeup on businessman holding a card with text PENALTY , business concept image with soft focus background and vintage tone

Googleペナルティとは、自社サイトやページがGoogleのガイドラインに違反した際に課せられるペナルティのことです。ペナルティを受けると「検索順位の下落」「検索結果画面からの削除」などが起きるため、自社の売上に悪影響を与えます。こうしたビジネスの機会損失を防ぐには、高品質なコンテンツを制作しペナルティを受けないことが重要です。

本記事では、Googleペナルティの概要や種類、原因、具体的な対策などを詳しく解説します。なお、今回は「toC向けビジネスを展開する企業への解説」を中心にまとめています。

Googleペナルティとは?

Googleペナルティとは、自社のWebサイトやページ、記事などのコンテンツが「Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー」のガイドラインに違反した際、運営者へ課されるペナルティのことです。

「Google 検索の基本事項」に記載されているように、Googleはユーザーファーストなコンテンツを検索結果へ掲載しています。そのため、「コンテンツの品質が著しく低い」「ブラックハットSEOを使っている」などと判断されたコンテンツはガイドライン違反と判定され、以下のようなペナルティを受けます。

  • 検索順位が下落し圏外へ飛ばされる
  • インデックスから削除されて検索結果に表示されない

検索順位の下落や検索結果画面からの削除が発生すれば、SEOによる自然流入も下がります。流入数の低下は最終的な売上に影響を与えるため、運営者にとっても打撃です。もしGoogleペナルティを受けたら、原因を特定し早めに解決しましょう。

Googleペナルティは解除できる?

Googleペナルティは解除できます。解除方法は、次の章で解説する「手動ペナルティ」「自動ペナルティ」のどちらを受けたかで異なります。

手動ペナルティの解除方法は、「Googleペナルティの解除方法・手順」の章で解説しているため、参考にしてください。

Googleペナルティの種類

Googleペナルティの種類は以下の2つです。

  • 手動ペナルティ
  • 自動ペナルティ

手動ペナルティ

手動ペナルティとは、Googleの担当者が目視でコンテンツをチェックし、ガイドライン違反があった場合に課せられるペナルティのことです。例えば、以下のコンテンツは手動ペナルティの対象になります。

  • コンテンツがユーザーのニーズに沿っておらず品質が低い
  • 関連性が低いサイトからの不自然な被リンクが多い
  • 「過剰に対策キーワードを入れこむ」など過度なSEO対策をおこなっている

手動ペナルティを受けるとGoogleサーチコンソールに通知が届き、ペナルティの原因を確認できるため適切に改善しましょう。

自動ペナルティ

自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムが自動で判断するペナルティのことです。通知は届かないため原因もわかりません。そのため、「検索順位がいきなり下落したので自動ペナルティが課されたかも」というように判断し、自力で原因を推測して改善することが必要です。

「Googleペナルティを受けたら疑うべき原因」の章で、ペナルティの原因となり得る要素を紹介しているため参考にしてください。

上記のペナルティは、過去に実施された「パンダアップデート」「ペンギンアップデート」も関係しているため、参考までに押さえておきましょう。

パンダアップデート

パンダアップデートとは、2011年から実施された「品質を評価するアップデート」のことです。「コピペで生成した」「独自性が低い」など低品質なページの検索順位を落とすことで、よりユーザーの利便性が高い検索結果画面を実現するためにおこなわれました。

ペンギンアップデート

ペンギンアップデートとは、2012年から実施された「不正な手段で検索上位を狙うコンテンツを排除するアップデート」のことです。「リンクを自演する」「リンクの対価を受け取る」などのコンテンツを排除し、正当な手段で作成されたコンテンツを上位表示するためにおこなわれました。

上記も含めたアップデートの歴史については、以下の記事も参考にしてください。

関連記事: [2022年] SEOアルゴリズムの最新アップデートを解説

Googleペナルティを受けたら疑うべき原因

Googleペナルティを受けた(あるいは受けたと思われる)場合は、以下の原因を中心にチェックしましょう。

  1. 低品質なコンテンツ
  2. 過剰なキーワードの積み重ね
  3. 隠し文字・隠しページ
  4. 不自然なリンク
  5. 複製コンテンツ
  6. 広告の多さ
  7. モバイル非対応のデザイン
  8. ページロード速度の遅さ

原因①低品質なコンテンツ

Googleの理念に反する「ユーザーにとって価値が低いコンテンツ」はペナルティの対象となります。Googleの考える「低品質なコンテンツ」の一例は以下の通りです。

  • タイトルや見出しでユーザーに適切な情報を提示できていない
  • 独自調査や分析結果などのオリジナリティがない
  • 競合サイトのコンテンツをコピペしている
  • 文章の誤字脱字が過剰に多い
  • タイトルの煽りが過剰である
  • コンテンツに信頼性がない

原因②過剰なキーワードの積み重ね

SEOで検索上位を狙うには、見出しやタイトル、本文中にキーワードを散りばめることが大切です。しかし、過剰にキーワードを入れて文章が読みにくくなったり、ユーザーにとって不自然なコンテンツになったりすることはNGです。あくまでも「ユーザーが読みやすいか?」を念頭に置きつつキーワードを入れましょう。

原因③隠し文字・隠しページ

「隠し文字や隠しページ」とは、テキストと背景を同じ色で設定したり画像の後ろにリンクを隠したりするといった手法です。一見するとテキストやページが見えないため、読者に気付かれず数多くの対策キーワードを入れる手法として使われていました。

しかし、現在はアップデートによってペナルティの対象となるため、絶対にやめましょう。

原因④不自然なリンク

以下のような不自然なリンクが多いと、Googleからペナルティをもらう原因になります。

  • コンテンツと関連性が著しく低い被リンクが貼られている
  • 過剰な相互リンクが貼られている
  • 同一キーワードで過剰に内部リンクが貼られている
  • 「リンクを貼ること」のみを目的とした低品質なサイトからのリンクがある

一番の理想は「ユーザーがコンテンツを評価する→自発的にブログなどにリンクを貼る」という流れです。そのため、ユーザーが自発的に広めたくなる高品質なコンテンツを作成しましょう。

原因⑤複製コンテンツ

複製コンテンツとしては「外部ページの複製」「自社サイト内ページの複製」が挙げられます。とくに外部コンテンツの複製は、著作権侵害にも該当するため要注意です。

万が一にも複製コンテンツを作成しないためには、「コピペチェック」が必要です。コピペチェックの重要性やツールなどについては、以下の記事で解説しています。

関連記事:コピペチェックの必要性とおすすめツールを9つ紹介

原因⑥広告の多さ

Webサイトにとって、広告収入は大切な収益源です。しかし、過剰に広告が貼られているとユーザーにとって読みにくいコンテンツとなり、Googleから低品質と認定されるかもしれません。

とくに、画面いっぱいに広告が表示される「インターステシャル広告」や、最後までスキップできない「インストリーム広告」などは、ユーザーから邪魔と認識されるリスクもあるため慎重に導入すべきです。

原因⑦モバイル非対応のデザイン

現在ではWebサイトの多くがスマホで閲覧されています。総務省が発表した令和5年版情報通信白書でも、「スマホ利用率は71.2%・パソコン利用率は48.5%」という結果が出ました。

こうした流れもあり、Googleはスマホから閲覧しやすい「モバイル対応のデザイン(モバイルフレンドリー)」ページを推奨しています。レスポンシブ対応をおこなうことで、デバイスに合わせ自動的にページの表示方法を変えられます。

原因⑧ページロード速度の遅さ

「サイトを開くまで時間がかかる」「ファイルのダウンロードが遅い」など、ページロード速度が遅いとユーザーの利便性を下げるため、ペナルティの原因になります。速度を少しでも早めるには、以下のような対策が必要です。

  • 画像を圧縮する
  • 不要なコンテンツを削除する
  • AMPを導入する

Googleペナルティがサイトに与える影響

もしサイトがGoogleペナルティを受けると、以下の影響があります。

  • 特定キーワードやページの検索順位が低下する
  • サイト全体が検索結果から削除される
  • オーガニックトラフィックが減少する

特定キーワードやページの検索順位が低下する

Googleが低品質と判断したページは、検索結果の順位が低下します。

seoClarityの調査では、以下のように「検索順位が低いほどページのクリック率は低下する」という結果が出ました。

検索順位クリック率
1位13.94%
2位7.52%
3位4.68%
4位3.91%
5位2.98%

上記のように、検索順位の下落はサイトへのアクセス低下に直結するため、ペナルティは避けなければなりません。

サイト全体が検索結果から削除される

ペナルティの内容が悪質な場合、サイト自体が検索結果から除外されます。サイト自体が検索結果に表示されなければ流入は0となり、集客に大きなダメージを与えるでしょう。ペナルティの解消には時間がかかるため、早急な対応が必要です。

オーガニックトラフィックが減少する

検索順位の下落や検索画面からの削除が起きると、ユーザーの目に留まる機会は少なくなり、オーガニックトラフィック(自然流入)も減少します。オーガニックトラフィックの減少によりサイト訪問者数が低下すれば、最終的な自社の売上に影響を与えるでしょう。

Googleペナルティの解除方法・手順

Googleペナルティの解除方法・手順は以下の通りです。

  1. ペナルティの原因を改善する
  2. 再審査リクエストを提出する
  3. 再審査リクエストの承認を確認する

ただし、上記の解除方法は「手動ペナルティのみ」で使えます。自動ペナルティはGoogleから通知されないため、ガイドラインやコンテンツを見返し、違反している点を自力でチェックしましょう。

①ペナルティの原因を改善する

まずはGoogleサーチコンソールのメッセージを確認してペナルティの原因を把握し、改善しましょう。メッセージは、Googleサーチコンソールのサイドバーにある「セキュリティと手動による対策→手動による対策」でチェックできます。

テキスト

自動的に生成された説明

もしペナルティがあれば、具体的な問題点が表示されているため、内容を確認し改善しましょう。

ペナルティがなければ、以下のように表示されます。

②再審査リクエストを提出する

改善が完了したら再審査リクエストを提出しましょう。先ほどの「手動による対策」から、再審査のリクエストボタンをクリックすればOKです。

③再審査リクエストの承認を確認する

リクエストの送信後、数日〜1週間程度で結果が送られてくるため、承認されたか確認しましょう。承認されなかった場合は、改めてコンテンツを改善して再審査をリクエストします。

ペナルティを避けるための対策

Googleのペナルティは、検索順位の下落だけでなく自社の売上低下も引き起こします。そのため、以下のように「ペナルティを受けない事前の対策」が必要です。

  • 高品質なコンテンツを提供する
  • 自然なリンク構築を心がける
  • ユーザー体験を重視したサイト設計をおこなう
  • 定期的なサイト監査と改善を実施する

高品質なコンテンツを提供する

ペナルティを受けないためには、以下のポイントを意識した「高品質なコンテンツ作成」が不可欠です。

  • ユーザーのニーズを満たしている
  • 専門家が執筆しておりコンテンツの信頼性が高い
  • 競合にはない独自コンテンツが含まれている
  • ニーズに対して必要十分な文字数で書かれている

より具体的な「高品質なコンテンツの作成ポイント」は、以下の2記事を参考にしてください。

<関連記事>

Googleが評価するコンテンツの条件とは?SEO対策でやってはいけないことも解説 

「Google品質評価ガイドライン」から考える!評価される記事とは?コンテンツマーケティングで押さえたいポイント

自然なリンク構築を心がける

高品質なコンテンツを作成できれば、ユーザーは「この記事を多くの人に見てほしい」と考え、自発的にリンクを貼ってくれます。こうした自然な形で貼られたリンクは、Googleから評価されるだけでなく、「リンクが貼られる→多くの人に読まれる→さらに多くのリンクが貼られる」という好循環を生み出せるでしょう。

ユーザー体験を重視したサイト設計をおこなう

ページ単体ではなく、「サイト全体がユーザーにとって使いやすい設計か?」という点も重要です。具体的には、以下のようなポイントを意識しサイト全体を設計しましょう。

  • 「どこに・どんなカテゴリーのページがあるのか?」が一目でわかる
  • コンテンツの中に適切な内部リンクが貼られている
  • 資料ダウンロードボタンや登録ボタンなどがわかりやすい場所に設置されている
  • サイト内検索機能が付いている
  • テキストのサイズが適切で読みやすい

ユーザー体験が向上すれば、サイト全体の回遊率も向上し、より多くのコンテンツを見てもらえるでしょう。

定期的なサイト監査と改善を実施する

サイトのコンテンツや検索順位などを定期的にチェックし、「このコンテンツはニーズを満たしているか?」「検索順位の急な下落はないか?」などを踏まえ、必要に応じて改善しましょう。ペナルティの通知前にページの不備に気付いて改善できれば、長期的な検索順位の下落を防ぎ、自社の機会損失を最小限に抑えられます。

まとめ

Googleのペナルティは、低品質なコンテンツを作成したり不当な方法で検索上位を狙ったりした際に実行されます。ペナルティを受けると、検索順位の低下や検索画面からの削除などが実施されるため、サイトへの流入数が減少し最終的な自社の売上に悪影響を与えるでしょう。

こうしたペナルティを防ぎビジネスにおける機会損失を避けるには、ペナルティを受けない「高品質なコンテンツの作成」が必須です。万が一ペナルティを受けた際は、今回紹介した方法を参考に素早く改善し、機会損失を最小限に抑えましょう。

とはいえ、中には「どうやって高品質なコンテンツを作成するの?」「ペナルティを適切に解消する自信がない」という企業も多いはずです。そうした場合は、ペナルティ対策の知識もある「コンテンツ制作支援のプロ」への依頼を検討しましょう。

例えば弊社が運営する「プロクルコンテンツ」であれば、130種類・2,000名という多くの専門家によるコンテンツの制作支援を受けられます。弊社の審査を通過した専門家のみが在籍しており、ペナルティ対策で必須の「高品質なコンテンツ作成」も依頼可能です。必要に応じてサイトの戦略設計や見直しにも対応できます。
ペナルティへの対応も含めて「高品質なコンテンツを作成したい」という方は、まずはプロクルコンテンツへお問い合わせください。「とりあえず資料だけ見たい」など、お気軽な内容でもOKです。

内野マナト

「ユーザーニーズを徹底的に満たせる記事を制作する」をモットーに活動しているWebライター。BtoB分野をメインに執筆しており、SEO・マーケティング・転職・CRMなど幅広いジャンルに対応可能。検索ニーズを満たすために必要な「独自性」を盛り込んだコンテンツの制作を心がけている。FP2級保有。X(旧Twitter)アカウント:@uchino_manato

内野マナトをフォローする
SEO
プロクルコンテンツのブログ│オウンドメディア・SEO・記事制作
タイトルとURLをコピーしました