株式会社エンファクトリー (東京都千代田区、代表取締役社長CEO 加藤健太、以下、弊社) は、幹部・次世代リーダー育成のための越境学習プログラム「リーダー留学」の提供を開始しました。リーダー留学とは、本業を行いながらベンチャー企業における経営レイヤーに参画し、経営視座の獲得と行動変容を促す経営人材育成プログラムです。既存の座学研修やインプット型の施策と組み合わせてタフアサインメントの機会として実践を行うことで、経営人材としての能力向上と実践的なリーダーシップの発揮に貢献します(URL:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/leader_ryugaku/)
■ リーダー留学とは
「リーダー留学」は、本業(週4日)を行いながら、週1日程度でベンチャー企業における経営レイヤーに参画し、経営視座の獲得と行動変容を促す経営人材育成プログラムです。本業と並行しながら実践を行うことで、越境先の気づきをすぐに本業に還元することが可能です。
実践先は、資金調達をしたスタートアップ、地方優良中小企業など、300社以上のベンチャー・スタートアップが登録し現在も続々と拡大中であり、企業の育成テーマに応じて最適な受け入れ企業をご提案します。
本プログラムの主な特徴は以下の3点です。
1.ベンチャー・中小企業の「経営レイヤー」への実践的な参画
- 受け入れ企業の「生きた経営課題」に、経営陣と協働する実践者として直接参画します。
- 「影響力の発揮しにくい社外」で実際の経営やビジネスを実践する機会は、他の研修では得られない圧倒的な成長を実現します。
- 例えば、中期経営計画のプランニング、新規事業開発、DX推進、資金調達といった経営の根幹に関わるテーマに取り組むことができます。
2.コーチ兼アセッサーによる「徹底した伴走と評価」
- 越境前・中・後それぞれの工程で、越境の効果を最大化させるためのプログラムや伴走を提供します。
- 受け入れ企業の社長・役員や伴走コーチからの評価やフィードバックを得られるため、タフな環境における思考・行動を客観的に評価できます。
3.育成テーマに応じた「オーダーメイドなミッション設計」
- 300社を超える多種多様な越境先企業・ミッションとの最適なフィッティングにより、貴社の育成テーマに沿った経験のデザインを実現します(例:タフアサインメントを目的とした、経営課題への関与)
- 対象となるレイヤー(経営幹部、ミドルマネジメント、若手人材)や育成テーマに合わせて、留学先・ミッション設定を行います。
サービスページはこちら:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/leader_ryugaku/

■ サービス提供の背景
人材育成において「70:20:10(ロミンガーの法則)」の法則が知られています。これは、米国のリーダーシップ研究機関が、リーダーとしての成長に役立った要素を調査した結果、「経験」が70%、「他者からの薫陶」が20%、「研修」は10%であったことを示しています。
しかし、現代のリーダー育成においては、既存の成功体験が通用しないような「タフアサインメントの機会」を社内で用意することが困難であるという課題がしばしば見受けられます。また、異動や出向といった社内での機会提供は、タイミングや行き先の選定に課題があり、計画的・効率的な実施が難しい現状があります。結果として、「経営人材に必要な意思決定力や行動力、非連続なイノベーションを生み出す力が不足している」「既存の育成施策だけでは、経営者としてのマインドや行動に根本的な変化を起こすことは難しい」といった課題に直面することが少なくありません。
「リーダー留学」は、このようなリーダー育成におけるよくある課題を、「越境学習」という社外で人材を育てる仕組みで解決します。
■ 留学先のイメージ
「リーダー留学」では、対象となる参加者のレイヤー(役職や経験)や育成テーマに合わせて、留学先となる企業やそこで取り組むミッションをオーダーメイドで設計します。これにより、それぞれのフェーズに合わせた実践的な経験を通じて、経営視座の獲得や行動変容を促します。

■ 活用事例
リーダー留学では、「複業留学」「越境サーキット」といった越境学習プログラムを通じて累計400社、12200名以上の支援を行ってきた経験を活かし、“現場で活躍する”幹部・次世代リーダー人材の育成を支援しています。
また、サクセッションプランの一環として、役員登用前の実践・判断機会として活用された事例もあります。詳しくはお問い合わせください。
例)次世代幹部人材候補向け(精密機器メーカー 部長職)の事例
– 活動内容例:上場に向けた組織変革の提案、人材組織風土の言語化、営業組織の戦略策定など
– 対象:50歳前後の10名程度の社員
– 目的:次世代幹部向けの選抜育成プログラムとして
– 実践内容:1段階目のインプットでは、マネジメントやサービス経営、サステナブル経営といった経営の基本について学び、2段階目ではそれらの知識を実践に移すべく、複業留学で新規事業や中期経営計画の立案、社内風土改革といった経営の根幹となるテーマへ取り組んでいただきました。
■ リーダー留学の詳しい資料はこちら
リーダー留学の詳しい資料はこちらからダウンロードいただけます。
URL:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/leader_ryugaku/
■ 2025年9月16日(火)14:00-14:30に、リーダー留学説明会を開催します
リーダー留学の30分説明会を開催します。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
申込先:https://ldu.enfactory.co.jp/20250916

【株式会社エンファクトリーについて】
本社所在地 :〒101-0047 東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル4階
代表者 :代表取締役社長 加藤健太
設立日 :2011年4月1日
事業内容 :オンラインショッピング事業、専門家マッチング事業、DX推進事業、地域支援サービス事業、人材/組織開発支援サービス事業
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社エンファクトリー
担当:島崎、小島
TEL:03-6869-6816 FAX:03-6673-4843
E-mail:sales@tle.enfactory.co.jp
●複業留学:
3ヶ月週1程度、ベンチャー企業の課題解決に取り組む越境型研修です。 仲間と学び合う「ピアラーニング」を取り入れ、自律的な組織への変革を促します。
https://teamlancer.jp/lp/fukugyo_ryugaku
●越境サーキット:
異業種混合チームで、スタートアップの課題解決にチャレンジ。複数人・何度でも参加できるプログラムで、越境者の仲間を増やし、「人と組織が変わるきっかけ」を提供します。
https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit
●Teamlancer:
「Teamlancerエンタープライズ」は人材・情報の見える化、アイデアの還流、越境活動機会の提供などを管理・促進し組織を活性化する、自社開発のプラットフォームです。https://teamlancer.jp/lp/enterprise
● 社内副業・複業立ち上げ・運用支援サービス:
企業内で社員が本来の業務に加えて別の仕事やプロジェクトに取り組む「社内副業・複業」の立ち上げと運用を支援するサービスです。
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/internal-multiple-jobs/
越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu