en Factory ブログ

イノベーション人材とは

近年、さまざまな仕事がデジタル化の波を受けて、よりスマートで効率的にその業態を変貌させてきています。

そして、デジタル化によって、以前では考えられないような作業効率で仕事を進めることが可能となっています。
ここで問題となるのが、各々のデジタルサービスを上手く使いこなしたり、新たな業務形態の開発を進めたりできるイノベーション人材です。

日本ではイノベーション人材の育成や確保が進んでいません。

この記事では、インベーション人材とは何か、イノベーション人材に求められる能力は何なのかなどを解説していきます。

イノベーション人材とは

そもそもイノベーションとは何なのでしょうか。
ビジネスの場においては「技術革新」と言う意味で使われることが多く、革新的なサービスや新しいビジネスモデルのことを指すときにも用いられます。

イノベーション人材とは、これらの革新的なサービスや新しいビジネスモデルを開発したり、新たな価値を生み出すことが可能な変化に強く柔軟性のある人材を意味します。

これからの時代、SDGsの推進やDXの浸透などによって、仕事の概念が大きく変化することが予想されます。

そのような変化に適応しながら、新たなスキルを吸収し続けるイノベーション人材が、今必要とされています。

そこで、重要になるのが、企業側の人材育成です。
イノベーション人材を確保するには、新しい人材を探すことと併せて、イノベーション人材を育てるだけの企業の土壌が必要となってきます。

イノベーション人材が求められている背景


イノベーション人材が求められる背景としては以下のことが考えられます。

日本市場の停滞
日本の経済状態は停滞しています。現在の日本経済の実質GDP成長率は、前年比で2%前後とかなり低い数値です。

労働人口の減少
次の理由としては、労働人口が減少していることがあげられます。
2021年平均で労働人口が6860万人、前年と比較すると8万人程度減少しています。
今後も労働人口の減少が予想されており、日本経済を回す働き手がいなくなってしまうことが懸念されています。

イノベーション人材に求められる能力・スキル


イノベーション人材に求められる能力・スキルは以下の通りです。

イノベーションを起こすだけのモチベーションがある
社会にどのようなイノベーションを起こしたいかという明確なビジョンがあり、その意志が強い人がイノベーション人材になる素質があると言えます。
いくらアイデアを持っていて革新的な発想があったとしても、それを実現するだけの、強い意志がなければ、そのイノベーションを継続することはできないでしょう。

広い視野がある
その仕事において本当に現状のままでクライアントに満足していただけるのか、クライアントも気付いていない潜在的なニーズがあるのではないかなど、未知の領域に対して積極的に思考を巡らすことができ一歩引いて、物事を俯瞰的に捉えることができる人がイノベーションを起こす可能性が高いです。

主体的に行動し学習できる
イノベーションを起こすためには、課題を発見し、咀嚼し、物事の本質を突き詰めるための幅広い知識が必要になります。

常に新しいものを受け入れ、それを使いこなすだけの、主体的な学習能力がイノベーションには必要となります。

企業が取り組むべき人材育成は?


企業がイノベーション人材を育成するには以下のことが重要となってきます。

・副業を許可する
新しい視点を取り入れるために、本業とは別の仕事に関わってみることが企業のイノベーションには必要となってきます。
その一環として、本業とは全く違う業務に携わることも重要です。
凝り固まった視野を広げる一助となるかもしれません。

・社内副業制度を設ける
社内副業とは、自分が関わっている業務とは別の社内業務に携われる制度です。
同じ企業の仕事でも、立場が変われば普段は見えてこない、その企業の弱点を知ることができるかもしれません。
社内副業もイノベーション人材を育成することに寄与することでしょう。

・越境学習を推進する
イノベーション人材を育成するにあたり、越境学習をすることも大切なファクターとなります。
越境学習とは、現職とは全く異なる慣習や考え方を持った組織に所属し、業務を実施することで、スキルアップと新しい視点を得ることができる学習方法です。

エンファクトリーでは、月10〜30時間・3ヶ月にわたって行う越境学習「複業留学」を提供しています。

PAGE TOP