en Factory ブログ

複業留学体験レポート「苦手分野への対応策が見つかり、自ら提案することへの考え方に変化」

エンファクトリーが提供する越境型研修サービス「複業留学」は、大手企業の従業員がベンチャー企業で実務を行う「越境研修」です。 今回は実際に研修に取り組んでいただいた株式会社オリエントコーポレーション 丸山様に、複業留学についてインタビューいたしました。

受入企業
株式会社ホールエナジー
https://www.whole-energy.co.jp//

-本業での仕事内容を改めて教えてください。

クレジットカードに関するお問合せ窓口の業務に携わっています。コールセンター内のスーパーバイザーという立場で、チームリーダーをサポートする業務や、目標管理、応対品質管理などに関わる業務、何か問題があった場合コミュニケーターに対してフィードバックをする業務などを担っています。

-改めて複業留学に手を挙げた理由を教えてください。

新卒で入社してから5年間、同じ業務に携わり限られた仕事に関すること以外の経験がないことに対して、漠然と不安を抱いていました。本業とは異なる仕事内容や環境、そこで働く人たちと関わることで、自分の視野を広げたいという気持ちから複業留学の制度に惹かれ、手を挙げました。

また、現在の職場では、上司や同僚から何かと快く協力を得られる環境に甘えている面もあるという自覚がありました。複業留学を機に異なる環境に身を置くことで、自らの役割を自分で見出して会社に貢献することにチャレンジしたいという想いもありました。

-複業留学先での活動内容を教えてください。

活動内容は大きく二つあり、「他社調査に関する取り組み」と「インサイドセールスの効率化に関する取り組み」をミッションに掲げて業務を行いました。
他社調査に関しては、留学先企業の競合他社について、各企業のコーポレートサイトや、IR情報、プレスリリースなどから情報収集を行い、他社との比較表を作成し、留学先が今後の事業展開等を検討するための資料として連携させて頂きました。

インサイドセールスの効率化に関しては、インサイドセールスの対応履歴管理表を作成し、効率化を図れるように提案しました。

-どんなスキル、能力、ノウハウが活かせたと思いますか?

競合他社の情報収集を行う中では、本業とは全く異なる業界ということもあり、初めは各企業のビジネスモデルや本業では見る機会のないIR情報などの内容を理解するのに苦戦しましたが、新しい知識を得ることは以前から苦手ではなかったので、ちょっとした強みを活かすことができたのかなと思います。

また、インサイドセールスの効率化に関しては、本業で行っているお客様応対に関わる業務経験を活かすことができたと思います。
お客様応対の履歴を必ず残すことで、社員間で連携を図り、どのようなお問い合わせが、どのくらい寄せられるのかを計測しているので、その部分が留学先への提案に活かせたと思います。

-複業留学で困ったことは何ですか? またどのように乗り越えましたか?

リモートでの業務の進め方に困惑しました。
本業のお客様応対はリモートワークができない業務ということもあり、今回の複業留学で初めてリモートワークを経験しました。
一人で留学先の業務に挑戦する中で、分からないことが出てきても本業のように助けてくれる同僚も周りにいない状況に不安を覚えましたが、留学先担当者の方とコミュニケーションを取ることで、GoogleChatやFigmaなどのWebツール活用など具体的なツールのご提案もいただき、乗り越えることができました。
コミュニケーションに関しては、自分なりに工夫と努力を心がけました。
具体的には、週に一度の業務日の朝に、留学先担当者の方と面談時間を設けていただき、そこで自分が感じたことやご提案できることを事前に考え、お話できるように準備をしました。話題の準備をすることにより、想定外のお話を聞くことや新たなミッションに繋げることもできたのでよかったと思います。

また、ミッションである情報収集作業を一人で黙々と作業していると、あっという間に時間が経過する感覚がありましたので、時間を区切って作業するように意識したことも、乗り越え方のひとつでした。

-留学先で一番驚いたこと、違いを感じたことは何ですか?

一番違いを感じたことは、ミーティングの雰囲気でした。
ミーティングでは、それぞれが完全なアイデアでなくても出し合い議論する雰囲気がとても新鮮でした。本業の場合は、ミーティングで発言することのハードルが高い雰囲気になってしまうことが多く、この雰囲気の違いに驚きと違いを感じました。

-複業留学の前後で何が変わりましたか? もし、周りの人への影響があれば教えてください。また周りの人への影響があれば教えてください。

苦手だった「人前で話すこと」や、「自分から提案すること」に対しての対策方法が見え、多少はハードルが低くなりました。
複業留学の3カ月間で、面談やミートアップなど、普段の職場では体験できないような人前で自分の意見や考えを話す場を経験しました。正直なところ苦手ということには変わりはありませんが、苦手な分、きちんと事前準備を行うことで乗り越えることができるという、苦手に対する対応策のようなものが自分の中で確立されたように思います。
自ら提案することに関しても、今までは提案自体のハードルが高いと尻込みしていましたが、留学先での経験を経て、十分ではないアイデアであっても提案してみることが大切だと考えが改まりました。

周りの人への影響までは及びませんが、三ヶ月週に一度、本業を離れて複業留学に参加させて頂いたので、周りにいい影響を還元できたらと思っています。

-同時期に複業留学に取組んでいた同期との関わりや互いの活動・レポートから学びや気づきはありましたか?

同期の方々のレポートを拝見する中で、自分ではうまく言語化できていなかった部分を他の留学生が言語化しており、自分自身の気づきに繋がりました。
また、同期の3名の方々は、同じ会社ではありますが普段の業務上、関わりが全くありません。この複業留学を機にお互いを知ることができ、前向きで積極的な姿勢に刺激を受け、社内にもこのような姿勢の方々がいるということに気づきました。

-第三者からの評価を受けて、どう感じましたか?

社外の方から自分に対しての評価をいただく機会は本当に貴重な体験だと思います。
評価シート内の「知識習熟度」部分では、高い評価をいただきました。この部分は自分自身の目標でもあったため、しっかり評価していただけて嬉しく思いました。
「強み」のフィードバックでは、自分が苦手だと感じていた対人スキルの部分を、角度を変えた視点から評価いただき、新しい自分の強みの発見に繋がりました。
また「弱み」のフィードバックにありました「経営数値に関する知識と深い分析のための手法や角度」に関しては、その通りだと真摯に受け止めています。本業で経験することは難しい分野ではありますが、今後機会を見つけて挑戦してみたいと思います。

-複業留学での経験を今後どのように活かしていきたいですか?

留学先から学んだ「十分ではないかもしれないアイデアでも提案してみる」という行動を、今後本業の業務の進め方などに活かしたいと思います。
また、本業とは異なる業界・業種へ飛び込んだことで出会うことができた、社外の方々から受けた刺激や、自社だけでは知ることができなかった社会風土や考え方に触れることができたことが、とても印象深くすごくよかったと思っています。今後も自ら外の世界に触れる機会を作っていきたいと思います。

-ほかのメンバーに複業留学をおすすめするとしたら、どんな言葉をかけますか?

この研修制度の参加する前は、複業留学のような手を挙げて参加する研修は、意識が高い人や高いスキルを持っている人、豊富な経験がある人が参加するものだと思っていました。参加したとしても、果たして役に立つことができるのか不安もありました。
同じように思って尻込みしている人は、他にもいるのではないかと思います。
実際にチャレンジしてみたところ、自分自身は何気なく行っていることも、環境が変わることで役立つということが分かりました。
今、どんな業務をされている方でも、今まで積み上げてきた経験や、その経験に少しの工夫を加えることで、役立つことがきっとあると思います。
複業留学に少しでも興味を持っているのであれば、これまでの経験を活かすチャンスだと思いますので、ぜひチャレンジして頂きたいです。

最近の投稿

月別投稿

PAGE TOP