en Factory ブログ

越境サーキット参加者インタビュー「異業種他社メンバーの視点が生む新たな発見と価値観の変化」

エンファクトリーが提供する「越境サーキット」は他社のメンバーとチームアップし、スタートアップ企業のリアルな課題に対して、ヒアリング・仮説・提案を3ヶ月を1タームにして行う越境・対話型オンライン研修です。能美防災株式会社花田 大俊様に、越境サーキットにご参加いただいた内容についてインタビューいたしました

課題提示企業:ノバルス株式会社 代表取締役 岡部 顕宏 様
参加企業:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、沖電気工業株式会社、東北電力株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、能美防災株式会社 他
年齢層:20代-50代、16名
プロジェクト:2023年度 第5ターム(11/1〜1/31)

──「越境サーキット」に参加した動機や目的は何でしたか?

自社の人材開発室が参加者を募集していたことと、自分の仕事の方法や考え方が固定化してしまっていると感じたことが、越境サーキットへの参加のきっかけでした。上司からの推奨があったことも、この決断を後押ししました。新たな視点を得ることができると期待して参加を決めました。
私の所属している部署は業務上、他業種と関わる機会の少ない環境ですが、越境サーキットでは多種多様な業種の方々とチームを組み、スタートアップ企業の課題解決に取り組むという研修でした。この機会を活用して、自社内での課題解決に新しい視点を持ち込むことができればと期待しました。
また、私は新しいことを創造する経験が少なく、それが苦手だと感じていたため、この機会にそれを克服したいという目的もありました。
私の部署は外部研修に対して積極的で、上司からの推奨もあり、参加しやすい環境です。業務量の調整が必要だと感じていましたが、上司のサポートもあり、無事に受講することができました。
私は入社してから6年目になりますが、今はまだ私の所属する部署しか越境サーキットを経験していないため、社内全体として、人材開発室が様々な研修を募集しており、積極的に参加する風土があるため、この研修には参加しやすい環境になっていると思います。

──プログラムを通じて得た最も価値のある学びや経験は何でしたか?

私が最も価値を感じたのは、 課題解決の一連の流れを経験できたことです。具体的には、現状分析から問題点の洗い出し、解決策の検討、そしてその解決策を実現するための条件の検討という流れを体験しました。私自身、新規事業や新しいことを想像する経験が業務上少なかったので、この経験は非常に有意義でした。
また、4Pや4C分析などの手法を実際に使用してみることができたのも大きな学びでした。
これらの手法は以前から知っていましたが、実際に使用する機会はありませんでした。チームの中にはこれらの手法を使いこなしている方がいて、その方から具体的な進め方を教わることができました。
さらに、異業種の方々とチームを組み、各自が持っている知識や経験を活用して解決策を提案する経験は、自社内でも他部署と共同で課題解決する際に活かせると感じました。

──チームでの課題解決活動の中で、特に印象に残ったエピソードはありますか?

最初に提示された課題について、チーム内で話し合った際、 課題の捉え方や解決策の切り口が各人で全く違ったことが印象的でした。例えば、営業の方は既存の製品をどう売るかに着目し、一方で既存製品のシステムを基に新しい製品開発に着目する方もいました。
また、自分が常識だと思っていたことが、他の業種の方から見ると新しい考え方だと感じられることもあり、これが新たな発見につながりました。

──プログラムを通じて自己理解を深めることができたと思いますか?具体的にどのような自己理解が得られましたか?

はい、自己理解を深めることができました。私自身、自分の弱点は認識していましたが、このプログラムを通じてそれを再認識することができました。私は型にはまった考え方をする傾向があり、新しいことを想像したり確立することが苦手だと感じていましたが、プログラムの序盤で行った変身資産アセスメントでは、マニュアル依存の傾向が強く出ていました。これにより、私が固まった考え方をしがちであることを再認識しました。
また、自分の強みについても理解を深めることができました。自分の強みが何なのか、以前ははっきりと把握できていませんでしたが、チーム内での課題解決の議論を通じて、自分が客観的に分析できる視点を持っていることが強みであると気づきました。私が発言したことが議論を進めるキーとなり、検討事項の修正につながったというフィードバックをチームメイトからいただきました。これにより、 自分の強みを具体的に把握することができ、自己理解が深まったと感じています。

── 活動中の学びを実務に応用したり、行動変容につながった経験はありますか?

越境サーキットの活動を通じて、チーム内での常識や前提条件が異なることを強く感じる経験をしました。これは、私が所属する部署と他の部署とで、前提条件や常識が違うことを意識するきっかけとなりました。
この経験から、 自分が何を考え、何を前提にしているのかを他人に詳しく説明することの重要性を学びました。特に周囲からの反応があったわけではありませんが、この学びは私の仕事に大いに役立ちました。
私の部署ではマニュアルを作成することがあります。私は、自分が考えている常識や前提条件を詳細に書くようになりました。その結果、マニュアルは非常に読みやすくなり、部署内からも好評を得ることができました。この経験は、越境サーキットの活動が実務にどのように役立つかを示す一例だと思います。

──このプログラムを経験したことで、自分のキャリア観や価値観に何か変化はありましたか?

キャリア観については、異業種の方々との議論を通じて、彼らの視点の違いを感じ、新たな視野を得ることができました。これがきっかけとなり私のキャリア観が広がり、今後のキャリアパスを考える新たな視点を得ることができました。
価値観についても、自分の意見を言葉にすることの重要性を再認識しました。新しいことを考える際には、多くの人の意見が重要であり、率直な意見が必要ですが、前提条件が異なると、他者が何を意図して発言しているのか理解するのが難しいこともあります。
特に今回はオンライン研修だったため、相手が直接見えない状況でのコミュニケーションが求められました。その結果、自分がなぜそう考えたのかという思考過程や前提条件を丁寧に説明することの重要性を再認識しました。これらの経験が私の価値観を変えるきっかけとなりました。

──異業種(違う会社の方)と交流するメリットを教えてください。

異業種の方々と交流することで、新たな視点や価値観を得ることができると感じました。自分が所属している部署や会社の中だけでは気づくことが難しい視野を広げるきっかけになりました。
また、自分の普段の環境から離れて意見交換をすることで、新しい刺激を得ることができました。今回のプログラムはオンラインで行われたため、遠隔地の方々とも交流することができ、地域による考え方の違いを理解する良い機会となりました。

越境サーキット参加者インタビュー一覧:https://enfactory.co.jp/blog/tag/%e8%b6%8a%e5%a2%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e3%81%ae%e5%a3%b0
越境サーキット参加者が語る「越境学習」の効果とその魅力:https://www.youtube.com/watch?v=nhEPg-vvPPU


エンファクトリーでは、越境サーキットをはじめとする越境学習サービスを提供しております。詳細については、ぜひサービス一覧ページをご覧ください。

越境サーキット:https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit
越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
エンファクトリーの主催するイベント:https://peatix.com/group/66906/events

最近の投稿

月別投稿

PAGE TOP