en Factory ブログ

越境サーキット参加者インタビュー「異業種交流で広がる視野:変化したキャリア観と価値観」

エンファクトリーが提供する「越境サーキット」は他社のメンバーとチームアップし、スタートアップ企業のリアルな課題に対して、ヒアリング・仮説・提案を3ヶ月を1タームにして行う越境・対話型オンライン研修です。能美防災株式会社 小松﨑 礼子様に、越境サーキットにご参加いただいた内容についてインタビューいたしました。

課題提示企業:森庄銘木産業株式会社 取締役専務(4代目)森本達郎 様
参加企業:株式会社アイシン、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント、株式会社オリエントコーポレーション、東北電力株式会社、能美防災株式会社、生活協同組合パルシステム神奈川 他
年齢層:20代-50代、31名
プロジェクト:2023年度 第6ターム(12/1〜2/23)

──「越境サーキット」に参加した動機や目的は何でしたか?

現状の自分のスキルや実力を確かめるために参加しました。
実務とは異なる、社内公募のプロジェクトやキャリア自律研修には、3年ほど前から積極的に参加しており、そこで学んだことを社内で実践することを意識してきました。自分の学びを活かせている実感はありましたが、それはあくまで社内という「ホーム」でのことです。これまで得た学びが本当に自分のものになっているのか、自己の現状を知る意味で「アウェイ」な環境である越境サーキットに挑戦することを決めました。

──プログラムを通じて得た最も価値のある学びや経験は何でしたか?

私が最も価値を感じたのは、真のブレインストーミングを体験できたことです。
私たちのチームは、課題に対して無難な提案でまとまりがちで、新しいアイデアを出すことに苦労していました。そんな中、数カ月前に社内で行われたキャリア自律講演でのアドバイスを思い出し、実践してみました。
具体的には、会社員は「物事をうまくこなす脳」が強くなり、「発想力」が弱くなりやすいため「あえて題材とはかけ離れた、振れ幅の大きいアイデアを出してみよう」というアドバイスです。
実践の結果、私たちらしい新たなアイデアが生まれ、全員が納得した提案となった感覚が強く伝わってきました。また、その過程で、意見交換が活発になり、話題が湧き、場の雰囲気の和やかさが増す様子も体感しました。その日のミーティングは特に楽しく、印象に残っています。
私自身が苦手意識を持っていたアイデアの生み出し方について新たな視点を得ることができました。

──チームでの課題解決活動の中で、特に印象に残ったエピソードはありますか?

チームメンバーの姿勢にも大いに刺激を受けました。特に、 メンバーの自己主導性が高く、自分の得意なことを自ら進んで行う姿には非常に感銘を受けました
さらに、 ミーティングが設定時間よりも早めに終わることが多かったことも印象的でした。提案のために各自集めた資料も、同じレベル感で持ち寄ることができていたので、 全員が目的意識を持てていたことが、効率的な進行に繋がったのだと感じました。

──活動中の学びを実務に応用したり、行動変容につながった経験はありますか?

越境サーキットに参加してから、自分の視野が広がったと感じています。例えば、越境サーキット終了後に自社で植樹ボランティアの募集があり、参加する予定です。
異業種の課題に触れたことで、それを知りたいという好奇心や、そのために一歩踏み出してみようというチャレンジ意欲が高まりました
さらに、越境サーキットは、 自社の参加者メンバーとコミュニケーションをもつきっかけにもなりました。勤務地や業種も異なるため、この機会がなかったら出会えなかったかもしれません。社内のネットワークも広がり、仕事がより楽しくなりました。

──プログラムを通じて自己理解を深めることができたと思いますか?具体的にどのような自己理解が得られましたか?

はい、深めることができたと思います。プログラム全体を通じて、自己認識と他者から見た自分との間で答え合わせをした感覚があり、それによって自分を肯定することができました。
また、心のブレーキとアクセルについての変身資産アセスメントも自己理解に役立ちました。心のブレーキはマイナスに捉えがちですが、そのブレーキがあるからこそ、自分のアクセルをうまく活かせていると納得できたことで、言葉にできない「自分との調和」を感じることができました。
さらに、チームメンバーからのフィードバックのお陰で、自分の特性や強みについて、改めて知ることができました。特に、苦手だと自覚があったアイデア出しについて「切り口を提案できていた」というフィードバックを頂けたことは、自分の力になりました。

──このプログラムを経験したことで、自分のキャリア観や価値観に何か変化はありましたか?

変化はありました。私の中で年齢バイアスが完全になくなったと感じています。現在30代後半ですが、このプログラムを通して、まだまだ知識や体験を吸収できると実感し、それに伴って、新たにチャレンジしたいことや勉強したいことが増えてきました。現在は「組織構造と人材マネジメント」の座学を学んでいます。次には「ビジネスプレゼンテーション」の勉強もしたいと考えており、新たな学びに挑戦することに喜びを感じています。
自分の描くキャリアに希望を持ち、邁進したいと思います。

──このプログラムを通じて、自分自身が変化したことに対する周囲の反応もありましたか?

はい、周囲からは会議など「自部門以外の人との会合もこれまでより積極的に参加している」と言われるようになりました。無自覚だったため、そのフィードバックを通じて、自分の変化を改めて認識することができました。

──異業種(違う会社の方)と交流するメリットを教えてください。

自分の考え方や視野が広がると思います。
自社だけにとどまると、手段がパターン化しがちで、それに気付くこと自体が難しいと思います。例えば、私はアイデアに関して、出来る限り固めたものを持ち寄るスタイルを取っていて、それを当然と思う一方で、どこか苦しさも感じていました。しかし、 異業種のメンバーと交流することで、彼らのアイデア出しの方法が全く異なることに驚きました。そして、メンバーのアイデアは、良い意味で「軽やか」で「ユーモア」があり、その柔軟さに感心しました。 自社内では気づけなかったこの違いが、新しい発見となりました。
さらに、異業種の方々と交流することで、共通の課題やルールに対する考え方も共有できました。例えば、「周囲と足並みを揃えたい」という「前に習え」の感覚は、チームメンバーの共通点だと分かりました。それを理解した上で「比べることなく、わたしたちらしさを大切にしよう」と前提を揃えて活動できたことは、提案内容に大きく影響していると感じています。
このように、異業種の方々と交流することで、自分の中での違いと共通点を理解し、新しい考え方や方法を取り入れることができました。これが自分にとって非常に大きなメリットとなりました。また、全員で同じだけ意見を出し合い、完成形を目指すというプレッシャーのない仲間感が温かく、とても有意義な経験でした。

越境サーキット参加者インタビュー一覧:https://enfactory.co.jp/blog/tag/%e8%b6%8a%e5%a2%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e3%81%ae%e5%a3%b0
越境サーキット参加者が語る「越境学習」の効果とその魅力:https://www.youtube.com/watch?v=nhEPg-vvPPU


エンファクトリーでは、越境サーキットをはじめとする越境学習サービスを提供しております。詳細については、ぜひサービス一覧ページをご覧ください。

越境サーキット:https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit
越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
エンファクトリーの主催するイベント:https://peatix.com/group/66906/events

最近の投稿

月別投稿

PAGE TOP