en Factory ブログ

複業留学体験レポート「挑戦から得た自信と新たなスキル」

エンファクトリーが提供する越境型研修サービス「複業留学」は、大手企業の従業員がベンチャー企業で実務を行う「越境研修」です。 今回は実際に研修に取り組んでいただいたコニカミノルタ株式会社 京極様に、複業留学についてインタビューいたしました。

受入企業
株式会社DRIPS
https://drips.co.jp/

──本業での仕事内容を教えてください。


全社横断の研究開発部門に所属しています。この部門は、将来のコニカミノルタのビジネスの種を育てるための技術を構築する役割を担っています。
現在、私は先端技術を活用し、医療向け装置のシステム技術を担当しています。超高齢化社会を見据え、医療現場における診断や治療を支援する装置の開発を目指しています。医療従事者の負担を軽減するだけでなく、患者の治療効果の向上にも寄与したいと考えています。
現在、このテーマの技術開発のリーダーとして活動しており、さまざまな分野の知識を持ったメンバーと共にプロジェクトを進めています。

 ──複業留学に手を挙げた理由を教えてください。


私の部門では新規事業を創出してくことがミッションであり、そこで貢献できる人になりたいという思いが常にありました。そのためには、技術を磨くだけでなく、事業面やプロジェクトマネジメントのスキルを強化する必要があると感じていました。しかし、社内ではそういった機会が少ないと感じていました。
留学先のプログラムでは、プロダクトアウトに至るまでの考慮すべきポイントや、プロジェクトの進め方に関する学びが得られると思いました。また、ベンチャー企業ならではのスピード感を体感できそうだったことも魅力でした。
さらに、異なる環境に身を置くことで、自分に足りない部分を再確認し、整理したいという思いもありました。第三者の視点を得ることで、自分の課題を明確にし、補っていくことができると考え手を挙げました。

──複業留学先での活動内容を教えてください。また、どんなスキル、能力、ノウハウが活かせたと思いますか?


活動内容としては、オンライン診療サービス事業の立ち上げに関わらせていただきました。具体的には、事業の立ち上げにあたり、競合分析から始まり、薬の調査、ランディングページの検討、診断フローの設計・実装など、リリースまでのすべてのプロセスに関与しました。
活かせたスキルや能力は競合分析のスキルです。私は日常的に技術的な観点から競合分析を行っていますが、調査した結果を要素ごとに整理する作業は技術だけでなくマーケティングにおいても比較的スムーズに進めることができました。
また、調査を行った後は、自分の意見を整理し、しっかりと伝えることが重要だと考え、特にその点を意識して議論に参加しました。このような能力を発揮できたことは、私にとって大きな自信につながったと思っています。

──複業留学で困ったことは何ですか? またどのように乗り越えましたか?


困ったことは、今回のサービス立ち上げにおいてマーケティングの知識が必要だった点です。これまで業務でマーケティングに関する経験がなかったため、最初は用語すら理解するのに苦労しました。例えば、ランディングページ(LP)やファーストビュー(FV)など、初めて耳にする言葉が多く、都度質問しながら進めていく必要がありました。
マーケティングに関する知識の中でも特に、ユーザーの興味を引くためのキャッチコピーを考えることやLPでクリック率を上げるための工夫が必要となりますが、そのための知識が不足していたため、そこは大きな課題でした。マーケティングにはセオリーがあると感じていたので、調べながら進めることにしましたが、マーケティングの分野には明確な正解がないことも理解しました。
そのため、完璧を目指すのではなく、6割から7割の完成度で打ち合わせに臨むことにしました。アウトプットの回数を増やし、フィードバックを受けながら進めることで、最終的にはスピードを上げつつ、より完成度を高めることができたと思います。留学先で教わった「叩き台」の重要性も意識し、実践しました。
このように、しつこく質問し、叩き台を活用することで困難を乗り越えられたと思います。

──留学先で一番驚いたこと、違いを感じたことは何ですか?


やはり、動きの速さが一番の驚きでした。特に 「まずやってみる」という精神が強く感じられました。リリース後も顧客のフィードバックを受けて改善を重ねるサイクルが非常にスムーズに回っている印象を受けました。
一方で、私たちの会社ではリリースまでに多くのプロセスを踏む必要があり、時間をかけてリスクを分析する傾向があります。ハードウェア製品を多く扱っているためフィードバックを頻繁に回せないことや、ブランドイメージを守るために慎重になるのは理解できますが、あまりにも多くのプロセスが必要とされるため、スピード感に課題があることもあります。
その点、思い切ってリリースするというチャレンジ精神は素晴らしいと思いました。リスクをどこに置くかという判断は、企業の規模や社会的なポジションによっても異なると思いますが、あのスピード感には驚かされました。
また、 技術開発においても、外に出て顧客の声を聞くことが重要だと感じました。自社内で答えを見つけるのではなく、 外部の意見を取り入れる姿勢は非常に参考になりました
さらに、仕事の進め方についても驚きがありました。外部の方々とのやり取りでは、形式にこだわらず、伝わることを優先してストレートに意見を伝えるスタンスがとても合理的だと感じました。私たちの会社では、上司への報告に多くの資料を作成することが一般的ですが、逆にそれが伝わりにくくなることもあります。シンプルな言葉で伝えることの重要性を再認識しました。 自分のチームでもシンプルに意見を言うことを心掛けていこうと思います。

──複業留学の前後で何が変わりましたか? もし、周りの人への影響があれば教えてください。


複業留学を経て、特に意識したのは アウトプットのスピードです。チームとして今後何をやっていくべきかを整理する際に、 まずは叩き台を作成し、それをメンバーに投げて意見やコメントをもらいながら修正を繰り返すというプロセスを取り入れました
このようなサイクルを素早く回しアウトプットの回数を増やすことで、結果的に完成までの時間は短縮し、さらに完成度も上がったと思います。
例えば、報告書をフォーマルな形で作成するのではなく、メモ程度の簡潔な形で伝わることを優先するようにしています。これにより、メンバーも早い段階でフィードバックをくれるようになり、コミュニケーションがスムーズになったと感じています。
また、メンバーが 「隙がある状態」で共有されると、自分ごと化しやすくなると思います。隙のない状態での情報共有とは違って、参加しやすくなるのではないでしょうか。こうしたプロセスの変化が、周囲にも影響を与えていると信じています。
周りのメンバーも、叩き台ベースで意見を聞いてくれるようになってきていると感じており、私の動きに変化を感じ取ってくれているのではないかと思います。満点を目指すのではなく、まずは試行錯誤しながら進めるという姿勢を浸透させようと頑張っています。

──同時期に複業留学に取組んでいた同期との関わりや互いの活動・レポートから学びや気づきはありましたか?


そうですね、他社の留学生が話していた「頭の切り替え方」は非常に参考になりました。業務が終わったら、関連するページをすべて閉じて、画面から見えない状態にすることで、強制的に頭を切り替える方法です。このアプローチを聞いてから、私もよく使うようになりました。
この方法は、今後の業務においても役立つと思います。複数の業務を並行して進める必要がある中で、マルチタスクをうまく活用するためには、こうした切り替えが重要です。以前は、マルチタスクの状態で他のことを考えながらレポートを書いたりしていましたが、今はページを閉じることで、考えることに集中できるようになったと感じています。 環境を自分が入り込みやすいように調整することで、より効率的に業務を進められるようになったと思います。こうした進め方について、同期との話し合いを通じて気づきを得ることができました。

──第三者からの評価を受けて、どう感じましたか?


純粋に嬉しいという気持ちが最初に浮かびました。社内での自分の立ち位置はなんとなく把握しているものの、世間的な実力を測ることはなかなか難しいと感じていました。
しかし、少なくとも留学先の代表から高い評価をいただけたことは、本当に素直に嬉しいです。これを受けて、世間的にもなんとかやっていけるのかなという自信が持てました。
極端な話をすると、この会社が潰れても自分はなんとかなるのではないかという感覚を持つことは、とても重要だと思います。会社の中だけでなく、社会に適応できる自分であるという自信を持てたことは、この研修の目的の一つでもあります。 今後もその期待を裏切らないように、自己成長を続けていきたいと思っています。

──複業留学での経験を今後どのように活かしていきたいですか?


今回の複業留学で学んだことの一つは、仕事を効率的に進めるために、依頼の仕方や見極め方が重要だという点です。特に初めての人との関わりにおいて、どのように依頼していくか、またメンバーに対してどう仕事を依頼しているかを考える機会が多くありました。
現在、私はテーマをリードする立場にあるため、依頼の方法を工夫し、質を落とさずにスピードを上げることを常に意識しています。叩き台を活用して、フィードバックをもらいながら進めることで、開発スピードを向上させ、新規事業の研究開発を加速させていきたいと思っています。
また、複業留学に参加した目的の一つである、ビジネス的な視点や視座を高めるという点に関してはユーザーやサービス提供者の視点を考慮しながら、物事を高いところから見ることができるようになったと感じています。今後も引き続き留学先の方と接点を持ってさらに踏み込んで、より多くの視点を取り入れていきたいと思っています。

──ほかのメンバーに複業留学をおすすめするとしたら、どんな言葉をかけますか?


まず、複業留学は本業とは異なる分野に踏み込む貴重な機会です。たとえ本業との関連性が薄くても、仕事への姿勢や進め方は非常に参考になると思います。新たな視点を得ることで、物事を多角的に見る力が養われますし、異なる環境に飛び込むことで自分の世間的な立ち位置を確認することもできます。
私が言いたいのは、「とにかくやってみましょう」ということです。迷っているなら、まずは一歩踏み出してみることが大切です。コニカミノルタ以外でも働けるという実感は、今までの経験が無駄ではなかったことを証明してくれ、自分に自信を持って、もう一度本業に貢献していくためのリスタートの機会にもなると思います。
始まる前は不安が大きいかもしれませんが、その不安を乗り越えてやりきった経験は、自信につながるはずです。ぜひ、この経験を活かして、さらなる成長を目指してほしいと思います。


エンファクトリーでは、複業留学をはじめとする様々な越境学習サービスを提供しております。詳細については、ぜひサービス一覧ページをご覧ください。

越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu

複業留学:https://teamlancer.jp/lp/fukugyo_ryugaku

複業留学 留学生インタビュー一覧:https://enfactory.co.jp/blog/tag/%e8%a4%87%e6%a5%ad%e7%95%99%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e5%a3%b0

複業留学 受入企業インタビュー一覧:https://enfactory.co.jp/blog/tag/%E5%8F%97%E5%85%A5%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%A3%B0?_gl=1%2A1c5r7oq%2A_gcl_au%2AMTkwODU2ODc0MC4xNjkyMzIwNzM

最近の投稿

月別投稿

PAGE TOP