エンファクトリーが提供する越境型研修サービス「複業留学」は、大手企業の従業員がベンチャー企業で実務を行う「越境研修」です。 今回は実際に研修に取り組んでいただいた株式会社ニフコ 八代様に、複業留学についてインタビューいたしました。
──本業での仕事内容を教えてください。
私の主な業務は、成形課組立グループという部署で、フィルターグループのサブリーダーを務めています。具体的には、フィルター製品の基本的な生産作業やデータ管理が中心となります。また、サブリーダーとしては、生産体制の管理や作業人員の配置など、様々な業務を担当しています。私の役割は、これらの活動を補助し、全体の流れをスムーズに進めることがメインとなっています。
──複業留学に手を挙げた理由を教えてください。
私が複業留学に参加を決めた理由は、長年同じ組み立ての仕事をしてきた私にとって、全く異なる業界の仕事に挑戦することができるという新たな機会に魅力を感じたからです。また、自分自身のスキルアップにも繋がると考えたことも大きな理由の一つでした。私自身、自分の可能性を広げるために、これまでとは違う仕事に挑戦することで、自分のスキルを更に向上させることができるのではないかと考えました。
──複業留学先での活動内容を教えてください。また、どんなスキル、能力、ノウハウが活かせたと思いますか?
施工業に於ける製品の内製化にあたっての製造計画書の作成を主に行いました。具体的には、タイトフレームという部品の製造計画書の作成を担当しました。これは、私自身が計画書を作成するという新たな経験でした。その中で、固定費や変動費といった経済用語が出てきた際には、以前の組み立ての仕事で得た知識が活かせたと思います。また、製品の内製化にあたっては、生産サイクルの計画立案の経験が役立ちました。
──複業留学で困ったことは何ですか? またどのように乗り越えましたか?
困ったことは二つあります。一つ目は、本業と複業留学の仕事の両立です。最初は自分の仕事をこなしながら複業留学の仕事を進めるのが難しく感じました。しかし、複業留学の仕事に集中する時間を設けることで、これを乗り越えることができました。
二つ目は、オンラインでのコミュニケーションです。私は基本的に出社して仕事をするスタイルでしたが、複業留学先は基本的にオンラインでの打ち合わせが主でした。そのため、相手の反応や温度感を掴むのが難しかったです。これに対しては、メールやチャットで積極的に連絡を取ることで、コミュニケーションを円滑に進めることができました。
──留学先で一番驚いたこと、違いを感じたことは何ですか?
留学先で一番驚いたことは、ミーティングの進行の仕方でした。 自分が普段参加しているミーティングとは全く異なるスピード感と時間の使い方に驚きました。例えば、参加者の中に海外のメンバーがいて時差があり、ミーティングが遅い時間に実施されることがありました。さまざまなメンバーが働く環境において、全員がスケジュールを合わせて進行していく柔軟性がありました。また、少人数でのミーティングでは、各自に明確な役割が与えられ、その役割を果たすことでミーティングが進行していました。特に、 一人一人が多くの役割を担うことが多く、それがスピード感を生む一因になっていると感じました。
さらに、仕事の進め方や判断基準についても違いを感じました。本業では、上長の許可がないと進められないことが多いのですが、留学先ではそういった制約が少なく、自由に動きやすい環境がありました。
──複業留学の前後で何が変わりましたか? もし、周りの人への影響があれば教えてください。
複業留学を経験する前は、自分自身の仕事の進め方についてある程度のスピード感を持っていたつもりでした。しかし、 留学先での仕事の進め方やスピード感を体験したことで、自分が思っていた以上にスピード感を持って仕事を進めることの重要性を改めて感じました。また、留学先での経験を通じて、自分がミスを犯したときや困難に直面したときに、自分自身で解決することの重要性を学びました。今までは、問題が起きたときには上司に相談し、その指示を待つというスタンスが多かったのですが、留学先では自分で解決策を見つけて進めるというスタンスが求められました。
これらの経験は、周りの人々にも影響を与えています。例えば、メールのやり取りについても、以前は送ったメールに対する返信を待つというスタンスが多かったのですが、現在では自分からリマインダーを送るというスタンスを取るようになりました。これにより、周りの人々も同様のスタンスを取るようになり、全体として仕事のスピード感が上がっていると感じています。
──同時期に複業留学に取組んでいた同期との関わりや互いの活動・レポートから学びや気づきはありましたか?
はい、同期との関わりや活動から多くの学びがありました。同時期に複数のメンバーが複業留学に参加しており、それぞれが異なるテーマ・ミッションに対して様々なアプローチで取り組んでいました。他の同期がいることで、新たな視点やアイデアを得ることができました。
また、同期とのレポートの共有も大変有意義でした。他のメンバーも主にオンラインでの活動を進めていましたが、レポートを通じてその中で得た経験や学びを共有し、互いの活動を深めることができました。
特に、オンラインでの活動がもたらす利点や課題についての議論は、自分自身の活動を客観的に見つめ直すきっかけとなりました。オンラインでの活動がもたらす利点を最大限に活用しつつ、対面での活動が必要な場面では、それを適切に選択することが重要だと感じました。一方で、オンラインでの活動だけでなく、対面での活動も含めて、自分の仕事をどのように進めていくべきか、そのバランスを考えることができました。この経験は、今後の仕事に大いに役立つと感じています。
──第三者からの評価を受けて、どう感じましたか?
第三者からの評価を受けることは、自己評価や上司からの評価とは異なる視点から自分を見つめ直す機会となりました。特に、自分の強みや弱みを再確認できた点は大きな収穫でした。また、自分が弱いと感じている部分でも、それが他人から見れば強みになることもあると気づきました。これらの評価を通じて、自分の能力について客観的に捉えることができ、今後の改善やスキルアップにつながると感じています。
また、コミュニケーションについても、自分自身を開放することで新たな視野が広がるという経験をしました。全てを一人で抱え込む必要はなく、自分が進められることを積極的にアピールすることが大切だと学びました。今後は、これらの経験を活かし、強みを活かしながら弱みを伸ばすような取り組みを進めていきたいと思います。
──複業留学での経験を今後どのように活かしていきたいですか?
はい、複業留学での経験は、自分が今までやってきた仕事とは異なる業種や仕事に取り組む機会を得ることができました。その中で、自分がどのように新しい業種や仕事に対応していくか、ということを深く考える機会がありました。特に、異なる業種について学ぶことで、自分が今まで知らなかった視点や考え方を得ることができました。 自分が新たな部署に異動したり、新しい仕事を担当する際に、その業種や仕事について学ぶことの重要性を改めて認識するきっかけとなりました。
また、異なる業種や仕事に取り組むことで、自分がどのように新しい環境に対応していくか、ということについても考える機会がありました。これは、自分が新たな環境に適応する能力を身につけることができたと感じています。これらの経験を通じて、自分が新たな環境に適応し、新しい仕事を進めていく自信を得ることができました。これは、今後の仕事においても大いに役立つと感じています。
今後は、この経験を活かして、新たな業種や仕事に対応する能力をさらに磨いていきたいと考えています。また、新たな部署に移動する際や、新しい仕事を担当する際には、その業種や仕事について深く学ぶことの重要性を忘れずに、自分自身のスキルや知識を広げていきたいと思います。
──ほかのメンバーに複業留学をおすすめするとしたら、どんな言葉をかけますか?
複業留学は自分自身の成長に確実につながる経験だと伝えたいと思います。一方で、複業留学を進める上での調整やバランスが重要であるということも強調したいです。特に、本業とのバランスをしっかりと取ることが求められ、自分だけでなく、周囲の理解や協力も必要となるため、その点についても事前に周知しておくことで、自分自身のスキルや視野を広げることができるというメリットを伝えたいと思います。一見大変に思えるかもしれませんが、その経験が自分自身の成長につながり、得られる経験や学びは、自分自身のスキルや視野を広げるための大切なステップとなると伝えたいと思います。